MENU CLOSE

2012年 4月

ウィキペディア

2012/04/30

今年の1月1日からこのブログを毎日UPしているのですが、毎日のこととなると、どうしてもネタが尽きてしまいがちです。

保育に関してはいくらでも書けるのですが、毎日毎日お堅いことばかりですと、読んでる方も疲れちゃいますし、飽きがきてしまいます。

そうならないためにも、日々ネタを探しているわけです。

ブログをUPするようになって、何気なく過ごしていた毎日の1コマに注目するようになったり、素通りしていた物事に対して違う角度から興味が持てたりと、視野が広がったような気がします。

「よし、今日はこれを書こう!」

と、思いついたときに、けっこう役立ってくれるのが「ウィキペディア」です。

ウィキは、いわゆるオンライン百科事典で、気になる単語を検索にかけるだけで、必ずといっていいほど、一番上にウィキのサイトが出てきます。

その単語に関する様々な知識が掲載されているのですが、面白いことに、編集を行うのが、ウィキに賛同する人なら誰でもUPすることができるのです。

新しいページをUPすることも可能で、使用する人みんなが編集者というわけです。

誰でもUPすることが可能ですので、そこに書かれている内容がすべて正しいわけではありませんし、中には悪意をもって書き込む人がいるのも事実です。

ネットの社会では、特にモラルが必要とされますが、顔が見えない・個人を特定されることがないという匿名性を逆手にとって悪戯をする人がいるのは本当に困ったことです。

他人に何かしらの迷惑をかけてしまうことはもちろんですが、そういう悪意はなんだかこちらが悲しくなってしまいますね。

それはさておき、ウィキはとても便利で調べ物の時間短縮にもなるのですが、大学のレポートなどにウィキを利用して丸写しする学生さんが多いそうです。

確かに、簡単に調べ物ができますが、やはり、そこに書いてあることの信憑性をちゃんと裏づける書物やサイトなども合わせて利用することが大事なのではないかと思います。

特に、大学生などは、専門的な知識などを身につけるために通うところですので、上辺だけの知識でレポートや卒論を書いてしまうのはものすごく勿体無い気がします。

こういったことも、知識を教え込むだけの教育の弊害のひとつでもあるのではないかな、と個人的に強く思います。

ゴールデンウィーク

2012/04/29

世の中は絶賛ゴールデンウィークが始まったばかりですが、保護者の皆様の中にも9連休を職場からいただけた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

「ゴールデンウィーク」という言葉は元々、映画会社の宣伝用語として生まれた言葉で、連休中に興行売上が爆発的に良かったことから名付けられたそうです。そのため、ゴールデンウィークは映画を見に行く休日だとも言われていますね。

映画といえば、私は映画や小説などが大好きで、映画好きの息子と一緒に、連休などに映画を見に行くことがよくあります。

自宅でDVDを観ることも好きで、気に入った映画はDVDを購入して何度も見る事があります。

中でも印象強いのはやはり、スタンリー・キューブリック監督の「時計じかけのオレンジ」です。

内容がかなりハードですので、感受性の強い方にはオススメできるものではないかもしれませんが、今もなおファンが多い名作のひとつです。

かいつまんであらすじを言うと、いわゆる「どうしようもない」と世間で言われている若者達が、あらゆる悪さをして、最終的にリーダー格の少年が、ロボトミー手術を受けて感情の起伏のない「おりこうさん」になるというお話です(かなりザックリしたあらすじになっちゃいました(笑))。

このロボトミー手術ですが、ロボットにするための手術だから「ロボトミー」ではなく、「ロベクトミー(lobectomy)」という葉切除を行う手術のことです。

主に行われていたのは、前頭葉と他の部位の経路を切断して、前頭前野の働きを抑止するという手術で、精神疾患を患っている患者や、犯罪者などに治療及び更生目的で行われていたようです。

確かに、前頭前野は、人間の「意志・学習・言語・類推・計画性・衝動性・社会性」などを司る部位ですので、例えば衝動性が高く非社会的行動を抑制するには効果的であったようです。

ただし、前頭前野は、ヒトをヒトたらしめている部位ですので、このフ部位が機能しなくなると、いわゆる動物に近い生き物になってしまいます。

人権的な面から、日本では1975年以降はロボトミー手術は廃止されていますが、今では考えられないこの手術も、当時は画期的な手術法として、当然のように日本でも行われていたのですから驚きですよね。

最初にこの映画を見たときは、なんとも言えないモヤモヤした気持ちが胸の中をぐるぐるしていましたね。

後味スッキリ!という映画ではありませんが、みる人によっては、当然だと受け止める人もいるでしょうし、スッキリしたと思う人もいるかもしれません。

「人間」に関して深く考えさせられる1本ですので、未だにこの映画の結末には、モヤモヤしたものを感じます。

不快な気持ちになりたくない方や、どーんと落ち込みたくない方にはオススメは絶対できませんが、「子ども」に携わる人には見てほしいと思う1本です。

 

そういえば、私が大好きな俳優さんの一人であるゲイリー・オールドマン主演の「裏切りのサーカス」というスパイ映画が今月21日から公開されているんですが、息子は一緒に見に行ってはくれないだろうなぁ・・・

DVDになるのを首を長くして待とうと思います(笑。

 

今日の給食

2012/04/28

今日の給食は、シシリアンライスでした。佐賀県発祥のメニューとのことですが、子どもも大好きなメニューです。

今日は私が以上児さんにお邪魔したのですが、「先生ここ座っていいよ」と言われ、じゃあと座ったら、わくわく組の子が「いただきます、と手を合わせてから食べり!(糸島の方言です)」と言うので「あは、そうね」と手を合わせたら「はい、食べり!」って・・・。その子も今日のメニューが好物でニコニコと元気に食べてくれてましたが、離れたテーブルの子もお皿とお箸を持ってやってきて、「先生、きれいきれいして」と言うのでお皿をかすってあげました。隣の子はおかわりに行ってくると取りに行ったのですが、ご飯もお肉もなくなっていて、唯一残っていたレタスとトマトをお皿に持ってきて、それでも嬉しそうに食べていました。嬉しいですね~、みんなこんな美味しそうに食べてくれて・・・

私は「みんながきれいに食べてくれたから、先生たちのお皿洗いはすぐ終わっちゃうから嬉しいなあ」と言うと、ほんとスゴイ笑顔で答えてくれました。また頑張って美味しい給食つくらなくっちゃ!と思います。先生からもありがとうね\^^/

給食室 みゆたん

みんなありがとう!

2012/04/28

今日は夕方から月1回の定例の会議でした。

今後の予定や、先日の公開保育の反省、研修報告など短い時間の中で内容の濃い時間を過ごしたわけですが、なんと!!!!!

スタッフみんなから素敵なプレゼントが!!!!

60周年を迎えたということで、みんなからすごくおっきなケーキを頂きました!

会議の合間にみんなでおいしく頂きました☆

おいしかったぁぁぁぁぁぁあああああああ!!!

 

先日の食事会のときにも、園に飾れるブリザードフラワーを頂いたばかりなのに、今回もまた貴を使ってもらっちゃいました・・・。

ほんとにみんな気がきくというかやさしいというか・・・。

素敵なスタッフに恵まれた職場で働けることに日々感謝しています。

ほんとにみんなありがとう!!!!

おひさまニコニコ (*^。^*)

2012/04/27

今日は朝からとってもいいお天気でした。

“朝のおやつを食べたら、外あそびに誘ってみよ!” と思っていたところに、2歳の男の子が大泣きして登園しました。

なかなか泣き止まず・・・「お外行ってみる?」と声をかけると「うん」とうなずき靴をはきました。

園庭に行き空を見上げてちょっぴり眩しそうにしたかと思うと、に~っこり笑って汽車(固定遊具)へ上がってお砂あそびを始めました。

そこへもう一人・・・泣いてばかりでなかなかあそべずにいた女の子がやってきました。

二人ともあっという間に笑顔になり、それぞれあちこち歩き回ってあそんでました。

途中、朝のおやつを「食べに行こう」と誘っても「いや!!」と言ってお部屋へ入りたがらず、園庭のベンチに座って食べました。

二人とも、と~っても美味しそうにニコニコしながらパクパクと。

青い空を見上げて「あ!ぽっぽ~」「ちょうちょ!」と男の子が言うと、

半年ほど年下になる女の子も「ぽっぽ~」「と~と!」と真似て言い・・・

おやつの後には二人いっしょにあれこれ言いながら、あちこち歩き回ってあそんでました(*^。^*)

女の子が真似をしながら後をついて行きながら・・・。

その姿がかわいくて、とっても微笑ましい光景をポカポカ陽気の中で見てました。

あちよち組 tae

 

続いては・・・

2012/04/27

クッキーさんの愛称で(一部ですけどね!)知られる“きっしー”こと岸川先生。

なぜクッキーさんかといえば、面接の際に、園にいるスタッフに差し入れでクッキーを焼いてきてくれたからという単純な理由です。

2種類のクッキーを焼いてきてくれて、どちらもとてもおいしくて、採用決定!!!

笑顔がとてもかわいらしくて、優しい栄養士さんです。

私よりも年上なのですが、かわいらしい先生で、年上に感じないことが多々あります。

すごく真面目で、明るく、クッキーさんの笑顔に癒されることが多くあるんですよね。

ご本人に伝えたことはありませんけど(笑。

意外と結構、緊張するタイプで、入園式などの人前で発言するのは大の苦手です。

そういう時は、表情がガッチガチになってしまっていて、普段の笑顔がまったく出ないので、チラっと見ながらこっそりクスクスしています(笑

きしかわせんせい!ごめんなさい!!(笑

でも、そういうところも、可愛らしいところなんですよねぇ。

そろそろ戻って池ちゃん!

2012/04/26

ということで、連日ちょっとスタッフ紹介から外れてましたので、軌道修正して今日は調理室の池ちゃん!

栄養士さんとしてうちで働くときに、もちろん面接を行ったのですが、面接時に自分で調理したものを持参してくるのが条件だったんですね。

何人か面接を行ったのですが、池ちゃんの作ってきたものが一番おいしくて且つ、即、園で出せそうなものばかりだったんです。

しかも、それぞれの栄養計算までばっちりプリントアウトしてきていて、なんてしっかりした子なんだろうと感心した記憶があります。

おっとりした性格で、ほんわかした雰囲気の持ち主ですが、やるときはキッチリやってくれる芯の強さもあるんですよ。

勉強熱心で、学んだことはすぐに実行しようとするところもあります。

特技は「模写」(最近知りました)。

2階のランチルームに毎月掲示してあるお誕生日会のポスターですが、あの挿絵は池ちゃんが書いたものなんですよー。

初めて見た時はびっくりして思わず笑っちゃいました。

ちなみに、サザエさんのアナゴさんでした(笑

繋がっていくもの

2012/04/25

今年で自分がるんびに保育園に勤め始めて4年になります。4年というのは、自分の中では早かったなぁ~と感じています。

初めて受け持ったこどもたちは、今のしっかり組さんが梅組(今でいうまねっこ)さんのときでした。

それだけに、ゆっくりと成長を見てきた子どもたちでもあります。

そんな、今年のしっかり組さんなのですが、とにかく、年下の子のお世話が大好きです!

新年度始まって早々から、夕方になると「まねっこさんのお世話をしてもいいですか?」と何人かのしっかり組の女の子数名と時々男の子が来てくれます。

その遊んでいる姿を見ると、泣いている子に声をかけてくれたり、「順番に並んで飛んでねー」など先生のように上手にお世話をしてくれるので、職員も安心して任せられます。

でも、そのような姿と言うのは今までのしっかり組さんやわんぱく組さんや保育者との関わりの中で身についたり、その背中を見てきたからこそ、できることでもあるんではないかと思っています。いい経験は残りますからね。きっと・・・

そして、これからも、しっかり組さんの姿を見て次の子どもたちにも繋がっていくんでしょうね(^^)楽しみ楽しみ

もし仕事で迷ったら、初心に戻って頑張って行こうと思います!

ここに勤め始め、以前と比べて結構人見知りがなくなって来たとちょっぴり感じ始めました(笑

そんなまねっこ組担任MINOでした!

 

 

 

そして長崎へ・・・

2012/04/25

今日は朝から、みゆきちゃん&とっきーと共に、長崎へ!

長崎県の有志が集う「長崎県見守る保育研究会」へ参加してきました。

長崎県、という名称ですが、実は九州各県・中国・四国・関東などなど全国規模の集まりです。

講師は昨日に引き続き、藤森平司先生です。

 

今回の内容は、「人類史上における保育」というタイトルで、6時間にも及ぶお話を聞かせて頂きました。

タイトルをみると、何とも壮大な印象を受けますが、やっぱり内容は壮大でした(笑。

考えさせられる内容ばかりで、頭がいたーくなりながらも、その都度、必死で咀嚼し、お話についていくのに必死(笑。

保育とはヒトに関する仕事です。

つまり、ヒトというものをちゃんと理解していないとできないお仕事なわけです。

そして、ヒト以外の動物とヒトとの違いは何か。

地球上においてヒトがなぜここまで繁栄できたのか。

ヒトをヒトたらしめているものは一体何か。

ヒトに必要なものは何なのか。

そういったことを踏まえた上で、私たちは保育していかなければなりません。

なぜならば、乳幼児期は、「子ども」がちゃんと「ヒト」として存在していく基礎を培う時期だからです。

今日のお話を聞いて、改めて、乳幼児期の保育の重要性と、自分自身の未熟さを再確認できたと共に、またまた様々な課題を頂きました。

決して「答え」が出ることのないのが「保育」ですが、だからこそ、「子ども」への情熱をいつまでも持ち続けていられるのかもしれません。

今回もこのような貴重な機会を与えていただき、また、暖かく迎えてくださいました長崎メンバーの皆様、いつもありがとうございます!

 

いやぁ・・

話が深すぎて、まだ咀嚼しきれてません・・・(笑

は~

2012/04/24

終わったぁ~~

というのも、今日は公開保育でした!いろんな県から先生方が見に来てくださいました。

午前中それぞれの担当の先生が、実践発表を、準備したスライドでプレゼンをしました!

0・1才青島先生、2才蓑原先生、3・4・5才大岩先生、給食私

実はみんな同期なんです(笑)

じゃなくて、とても緊張したのですが、何はともあれ無事に終わってほっとしました)^0^(

昨日、子どもにも大人気な、きな粉クッキーとうどんかりんとうを作ってラッピングをして、今日来られた先生方にお出ししたのですが、これが結構好評だったみたいで!!

レシピをきいてくれた先生もいて、とてもうれしかったです^^!!

うどんかりんとうは、少し前に給食だよりにレシピをのせているので、とても簡単なのでよかったら作ってみてくださいね♫

後はいつも藤森先生の講演を聴くと、いろいろな課題がみえてくるので、子どもにとってよりよい環境になるように、少しづつ取り組んでいけたらいいなぁと思います(*^。^*)

給食室 池ちゃんでした

top