あちよちぐみでは、只今、いないないばぁ~の、わ~お!の曲が大人気\(^o^)/
毎日、誰かが、いないいないばぁ~して~と、いいにきています。
わ~お|の曲がかかると、よちよちぐみのお友だちも一緒に、ハイハイでついて踊っています(*^。^*)
今年の発表会は、これで…決まり…カナ?!
楽しみにしていてくださいね(^_^)v
あちよちぐみでは、只今、いないないばぁ~の、わ~お!の曲が大人気\(^o^)/
毎日、誰かが、いないいないばぁ~して~と、いいにきています。
わ~お|の曲がかかると、よちよちぐみのお友だちも一緒に、ハイハイでついて踊っています(*^。^*)
今年の発表会は、これで…決まり…カナ?!
楽しみにしていてくださいね(^_^)v
まねっこぐみさんで、色つきあそびをしました。
「あか!」と言ったら、赤い物をタッチ
「あお!」と言ったら、青い物をタッチ
初めは、1つの物にみんなで固まって動いていたので、お友だちがタッチしていない物をタッチするように声をかけました。
まだ色の名前が曖昧なお友だちもいて・・・
「あか!」は、勢いよく走ってタッチできるものの、
「あお!」や「みどり!」になると、じわりじわりとお友だちの様子を見ながら行きそ~っとタッチ。
ところが!!
「ブルー!!」や「グリーン!!」と言うと、自信満々な顔でタ~ッと走って行ってタッチ!
スーパーヒーロー戦隊ものが大好きなまねっこぐみさんらしい一場面でした (*^_^*)
まねっこぐみ担当 tae (昨日お休みしたので、今日アップしてまぁす)
もうすぐ1月が終ろうとしています。早いですねー!!
あちよちさんは歯磨きが大好きです。
お昼寝の前に「歯みがきするからおかたづけしよ~」と声をかけると、みんな「は~い」とお片づけを始めます。
お部屋がきれいになると ちゃんとお座りして歯ブラシが来るのを待ってるんですよ♥
1人1人名前を呼んでもらって歯ブラシを受け取り、シャカシャカ・・・シャカシャカ・・・
まだまだくわえてるお友だちもいますが みんな満足気な顔です。
最後に先生から仕上げ磨きをしてもらったらお昼寝の部屋へ行ってお布団にごろん。
気持ち良さそうな寝息が聞こえてきます。
虫歯で痛い思いは嫌ですね。
あちよち担当 koga
毎年2月のクッキングは、わんぱく組としかっり組の女の子で、バレンタインクッキングのメニューを考え、3月は同じく男の子がホワイトデークッキングのメニューを考えます。
袋詰めできそうなメニューなら、女の子のはさすがですね、ラッピングまでして、さらにイラストや、男の子にお手紙まで書いたりします♥。
今年は、しわわの先生がみんなに希望を聞いたら、フルーツのゼリーを2種類作って、デコレーションをして、パフェを作ることになりそうです。
去年のクリスマスケーキも、しっかり組のみんなにデコしてもらったのですが、みんな思い思いにかわいいケーキが出来上がりました。センスがあるなあと感心したのもあって・・・・
自分と男の子の分と2~3個作ってもらうことになりそうです。作っている時のみんなの顔を想像するだけで楽しみです!
給食室 みゆたん
こんにちは!
今日は1月生まれさんのお誕生日会でした。
テーマは“韓国”!!
給食は、韓国にちなんで『キンパ(韓国風のり巻き)・サムゲタン風スープ・チヂミ・レタスと海苔ののサラダ・みかん・コグマケーキ』
をつくりました(*^_^*)
給食室職員だから書ける!料理を説明いたしますと、キンパは、日本ののり巻きは酢飯ですが、韓国風だとご飯にごま油と塩だけ混ぜます。具材は今日は牛ミンチ、人参、ほうれん草、たくあんを使いました。色がきれいなキンパができました(^.^)/
サムゲタンスープは、本当は鶏丸々一羽の中にもち米と野菜が入ったスープなのですが、給食では、最初から、小さく切った鶏肉ともち米と野菜を入れてコトコトコト… 味つけは酒と塩のみでしたが、すこーし醤油をいれたのはここだけの内緒です(笑)あと、コグマというのは韓国でさつま芋の意味らしく、さつま芋クリームのケーキでした!スポンジもふわふわに出来ました~(*^。^*)
今日は残食もほとんどなく、子ども達もよくたべてくれたなぁと嬉しかったです♪
今週は、だいぶインフルエンザの子が落ち着いてきましたが、まだまだ油断はできません!予防をしっかりして頑張りたいと思います!
昨日のブログ当番でしたが忘れてしまいました(>_<)すみません(>_<) 給食室 池ちゃん