MENU CLOSE

2012年 4月

くまもんカー

2012/04/18

たまたま大きな段ボールの空箱を見つけて子どもたちが中に入ったりして遊んでから捨てようと思いましたが車を作ることを思いつきました。段ボールを切ってドアを作って開けて入れるようにしたり、味噌の透明ケースやフタでライトをつけたり、ハンドルもつけて見ました給食の先生がお土産でクマモンクッキーを買ってきてくれたのでくまもんのキャラクターをつけることにしました。まだ未完成で廊下に置いていたらお友達が遊んでいてフロントガラスの所が凹んでスポーツカーに大変身していました!!ショックと言うより笑いが出ました!

仕方ない諦めるかっと思いましたが何人かの子どもが「まだ出来んと?」っと聞いてきてくれて楽しみにしてくれているのでまた作ろうと考えています。

01歳児 トッキー

 

たみおさん

2012/04/18

スタッフ紹介は先日、2階のスタッフを終え、次は0・1歳児担当スタッフに行くかと思いきや!

まさかの看護室に飛んでみます(笑

表題は、看護室のまゆみさんが、昨年度に子ども達から呼ばれていた愛称です。

未だになぜ「たみお」と呼ばれていたのかは謎のままです。

細川ふみえ似のまゆみさんは、それはそれはもう優しくて、子ども達から大人気です。

とても気遣い屋さんで、常に笑顔で、そしてちょっぴりあわてんぼう(笑

さりげない気遣いが心地よくて、ついつい甘えたくなっちゃう不思議な雰囲気の看護師さんです。

看護室で過ごしたがる子ども達がちらほらいるのですが、それもそのはず、看護室の雰囲気はおとなの私でもついのんびりゆっくりしてしまう雰囲気なんです。

面積的にそんなに広いスペースではないのですが、だからこそ落ち着くのかもしれませんね。

あぁそうだ!

今度私専用の飲み物をコッソリ看護室の冷蔵庫に入れて休憩しよう!

 

子どもの成長!

2012/04/17

先日のことですが…ヘビーメタルの映像を見て頭を振るのにはまっている子がいまして…その子が”はい!”と返事をする度に頭を前に大きく振って返事をするもんですから、案の定お皿や棚やらで、たんこぶをたくさんつくってしまいます。そんなある日。トイレ掃除をしているとその女の子がトイレのスリッパをきれいに並べてくれたので、”ありがとう!”と声をかけると”うん!”と言いながら頭を激しく振ったもんですから「ごつん!」とおーいわ先生の頭に直撃!廊下に響く?くらい大きい音がしたもんですからイタイイタイ!”大丈夫?”と声をかけると”先生も大丈夫?”と逆に心配してくれました。その子が人を心配するような言葉をあまり聞いたことがなかったので、”大丈夫?”と言われたことに思わずびっくりしました。それと同時に不覚にも”ウルッ!(涙)”としてしまいました。知らない間に子どもって成長しているんですね!

345歳児担当 おーいわ

読書

2012/04/17

普段から寝つきが悪いので、寝る前に必ず本を読みます。

小説や専門誌、漫画などいろんなジャンルのものを読むのですが、読むのが早いため、すぐに1冊読み終わっちゃうんです。

ですので、本を購入するときは、できるだけ分厚くて上下巻に分かれているものなどを選ぶのですが、最近、コレといった本が少なくなってきた気がします。

面白くないわけではないのですが、まさにコレ!というものがあまりないんです。

私はかなりリアリストですので、せめて本や映画を見ている間だけでも幻想の世界に行きたいわけです。

ですので、コレ!というのがないのは正に私にとっては死活問題なのです!

この数年でこれは面白かった!!!というのは、「シャングリ・ラ」と「半島を出よ」くらいですかねえ・・・

漫画ですと「7SEEDS」「ワンピース」ですね・・・。

専門誌では「こころと脳のサイエンス」シリーズ一択。

10年以上前に初めて読んだ東野圭吾さんの「白夜行」は衝撃的で今でも印象に残っています。

もっと昔に遡れば、村上龍さんの「コインロッカーベイビーズ」と「愛と幻想のファシズム」、永野護さんの「The Five Stars Stories」は本当に外せない3作品です。

こうやって改めてみると、どの作品にもいわゆる「子ども」が絡んでくる作品ばかりです。

だから面白くていつまでも印象に残っている作品なのかもしれません。

 

どうでもいいですが、永野護さんの「The Five Stars Stories」の続編はいつ出るのでしょうか・・・?(笑

 

環境

2012/04/16

先週から少しずつではありますが、できる時に環境を変えてみました。  今までになかったぬいぐるみ、新幹線、ボールを好きなだけ投げれるようボールゾーンやロフトに雲を作ってみました。

子どもたちの反応はよく、登園時のシール貼りなど忘れて遊び始めていました。まだまだこれからですが、子どもたちが目をきらきらさせて遊び始めていたので、やってみてよかったなあーと思いました。

これからも、子どもたちが何を求めているのか考えながらいろいろ楽しく過ごしていきたいでーす。

 

 

2歳児クラス担当すえつぐでした。

 

 

ゆきせんせい

2012/04/16

2歳児クラスまねっこ組のゆきせんせいは、見たまんま!のおっとりやさしい保育士さんです。

どんな時でもニコニコ笑顔で、いろんなことを笑って跳ね飛ばす芯の強さをもっています。

お子さんが3人いて、それぞれが小・中・高とバラバラなため、勤務時間も短時間ですので、お迎えに来られる保護者の皆さんはなかなか触れ合う機会が少ないとは思います。

早めのお迎えの際などは、声をかけて見られてください!

天然なところも結構あるので(本人に自覚はありません!、なかなか面白いんですよ。

いつもみゆきちゃん・ゆうたろうさん・子ども達とわいわいきゃっきゃしています。

 

あれ・・・

2歳児クラス・・・

天然な保育士さんしかいない気が・・・

 

き・・キノセイですよね・・・?

墨の香り

2012/04/15

小学生の息子の学校の授業に「書道」があるのですが、書道の授業がある度に、習字セットを持って帰ってきます。

硯や筆などを洗ってあげるのですが、その時の墨の香りがなんとも落ち着くんです。

習字で使われる墨は、菜種油やごま油の油煙や松煙から採取した煤を膠で固めたものなのですが、そのままですと、膠の香りがきつすぎるため、一緒に香料を混ぜるそうです。

墨の香りは、その香料の香りだそうです。

墨に使われる香料には、麝香や白檀、龍脳などが使われていて、どれも鎮静効果があります。

墨の香りを嗅ぐと落ち着くのはこのためなんですね。

最近では、ブランド物の香水などにも、「墨の香り」をアピールした商品も出ているそうですね。

海外の日本好きな人々からは、割と人気があるようです。

かっこい~ィ (*^。^*)

2012/04/14

・・・先日、朝バスから降りてきていた2歳児のA君。

「おはよう」と声をかけると

ニコーッと笑顔で

「まみしぇんしぇー(先生)かっこいーィ!!」

と、私を指さすではありませんか (?_?)

「ん?」と考えてみると・・・

いつもは、ピンクやオレンジなどの明るい色の

エプロンをつけているのですが、

その日は、黒白のチェックのエプロンだった私。

「これ?」とエプロンを指さすと

「ウン! かっこいーィ!」ともう一度。

こんな小さな子でも、本当よくみてるんですねぇ~。

何だか朝からとってもうれしかった?!

一日でした (*^。^*) (*^。^*)

 

あちよち担当 Mami

ゆうたろうさん

2012/04/14

2歳児クラスまねっこ組のゆうたろうさんは、とても頑張り屋さんです。

この数年で、ダントツで一番お休みが少なかったのではないでしょうか?

年次休暇といって、いわゆる世間一般の「有給休暇」というものがあるのですが、ゆうたろうさんはほとんど使ったことがありません。

遅刻や欠席もなく、誰かとシフトを変わってあげることも多くあります。

見かけからは、なかなかその真面目さは伝わりにくいかもしれません。

そして、勤め始めた頃から、保育に関しての理論的なものはばっちり頭に入っています。

少々人見知りしちゃうところがあって、せっかくの優しさが伝わりにくく損しているところも・・・(笑

意外と涙もろく、卒園式などではすぐにもらい涙してしまってます(笑

理論は頭に入っていても、実践となるとまだまだ追いつかないところがあって、保護者の皆様にはご心配をかけるところがあるかもしれませんが、長い目で見守ってくださいね!

Newしっかり組さん初クッキング

2012/04/13

こんにちは♪

今日のブログ担当は給食室のめぐたんです(●^u^●)v

新年度も子どもたちから「美味しかった!また作って♥」と言われる給食を作っていきたいと思います(p^0^q)

どうぞよろしくお願いします☆

 

今日はしっかり組さんのクッキングの日でした!!!

1回目のクッキングはピーラーの使い方を知るという目的で、にんじん、じゃがいもの皮むきをしました!!!

エプロン、三角巾に着替えて部屋に入ってきた子どもたちはワクワクしている様子で、そわそわしている子もいましたが、先生の話が始まると真剣な眼差しに変わり、ちゃんと話を聞くことができていました。クッキングの最中は真剣な表情や笑顔など、様々な表情をしながら一生懸命取り組んでいました☆

皮むきも上手にでき、大きな声でお礼の言葉を言う子どもたちは誇らしげな顔をしていました(^p^)笑

今日出たにんじんの皮は、金平にして以上児さんの給食に出したのですが、すぐに無くなったようです☆

こうやって子どもたちが、食に興味を持ち、作ることの楽しさ、食べることの楽しさを実感してくれると嬉しいです(●^v^●)

 

給食室:めぐたん

 

 

 

 

top