MENU CLOSE

2012年 4月

あっちゃん

2012/04/10

幼児クラス最後のスタッフはあっちゃん。

うちの男性保育士の中で一番柔らかい雰囲気の持ち主です。

以前勤めていた別のスタッフからは「ピンクのフェロモンが出ている」と言われたことも(笑。

手先がとても器用で、料理や制作が得意です。

とても優しい心の持ち主で、子どもの気持ちを汲み取るのが上手です。

優しさゆえに傷つきやすい一面も持っていて、だからこそ、他人にとても優しいあっちゃんです。

幼児クラスのもうひとりの男性保育士であるおーいわさんとは、タイプが違うので、子どもたちからの人気も2分割されてるようです。

毎年、発表会の後に行われる保護者との懇親会でのカラオケは参加された皆さんかなり印象深かったのではないでしょうか?(笑

学生時代に、うちに実習に来たのですが、その後の就職活動はうち1本という逸話(?の持ち主です。

ももこさん

2012/04/09

今日ご紹介するのは、幼児クラスのももこさんです。

ももこさんは、面接の際に、自宅から園までの往復のバス・電車の時間を事前に調べてきていて、翌日からでも即勤務可能な状態で来てくれたというしっかり者です。

まだ若いのですが、雰囲気が「やさしいお母さん」という柔らかくて温かなムードをかもし出しています。

保育においても、しっかり者が発揮されていて、子ども達からの信頼も抜群です。

子どもを見る視線というか、見方というか、それがとにかく素晴しいんですね。

園に見学に訪れた同業者からも、よく「あの先生いいねえ」と褒められています。

ごくごくたまぁーにかわいい顔とかわいい声で、にこやかに毒を吐くんですが、そのギャップがまた面白いんです。

 

どうでもいいですが、パフュームのかしゆかに似てますよね?(笑

あかねせんせい

2012/04/08

おーいわさんに続いては、上のクラスのあかねせんせいです。

1児の母とは思えないくらい若々しいあかねせんせい。

とっても真面目でまっすぐな性格です。

保育園と子どもがダイスキで、責任感も強く、しょっちゅう無理して仕事しています。

制作が得意で、小さなものから大きなものまで、いろんな物を作ってくれます。

いつも真剣で、元々ぱっちりした大きな目なためか、集中しているときはあまりにも真剣な顔つきになっているのでしょうか・・・

「あかね先生 怒ってる?」

と勘違いされることも・・・(笑

 

登園時、あかねせんせいじゃないとダメ!という子どもが何人もいます。

まっすぐな子どもへの愛情が、伝わっているのでしょうね。

 

 

役員さん

2012/04/07

今日は平成24年度の入園・進級式でした。

以前にも書きましたが、年度当初に新たに入園してくる子どもは数少ないのですが、それでも新しく入園してくる子どもがゼロというわけではありませんので、毎年度、入園・進級式として行っています。

簡単な式のあとに、年度最初の保護者会総会を行うのですが、この総会の時に、保護者会の役員さんを地域ごとに決めてもらっています。

育児で大変な中、役員さんをして頂くのはとても心苦しいことなのですが、保護者のみなさんを代表して園との架け橋をして頂く存在は、園にとっては必要不可欠ですし、同時に、保護者の皆様にとっても、園との壁をなくすために必要不可欠な存在です。

今年度も、式の後の短時間で、各地域より1名以上の役員さんを選出して頂きました。

心よりお礼申し上げます。

今年度も、楽しい役員会にしていきましょう!

 

続きまして・・・

2012/04/06

上のクラスからスタッフ紹介していきましょう。

今日は、おーいわさん。

うちの園イチのイケメン保育士のおーいわさんは、とにかく純粋でまっすぐな人柄です。

クールな雰囲気をかもし出していますが、実は情熱を心に秘めた熱いオトコです。

キッチリした性格ですので、仕事もキッチリしています。

園に勤めるようになった当初は、冗談が通じないくらい真面目で、ガチガチだったのですが、最近は、保育士としてのいい意味での自信がついてきたのか、肩の力を抜いて自然体で保育に臨んでいるようです。

特にしわわ組の女の子からの人気は絶大で、お母様方の中にもファンがちらほら・・・?(笑

 

おーいわせんせいの取り合いにはご注意くださいね!

主任保育士

2012/04/05

流れ的にやっぱりこうなっちゃいますね。

今日は、主任保育士について。

私の母にあたるのですが、とにかく仕事熱心の一言につきます。

オールマイティーで、主任加配制度が取り入れられるまでは、クラス担任もしつつ、社会福祉法人の事務もしつつ、保育全般にも目を通しつつ、というハードな日々を送っていました。

近年は、社会福祉法人の会計等の変更や保育事業の増加により、事務仕事が圧倒的に増え、事務全般を行っています。

社会福祉法人の事務は、みなさんが想像する以上に、様々な手続きが大変で、とにかく細かい金額まで必要になってきます。

例えば、うちの園でも行っている延長保育事業ひとつにしても、行政への提出書類はA4用紙何十枚分にも上ります。

それらの行政への提出書類をひとりでこなすという凄腕です。

子どもへの愛情は人一倍で、面倒見がよく、厳しい面も持ち合わせていますが、心の優しい人です。

 

余談ですが、若いころは女優さんのようにキレイで、大学のミスコンの2位に入るくらいの美貌の持ち主だったようです。

なんで母に似ずに父に似ちゃったのかなぁ・・・・

・・・おっと、つい本音が・・・(笑

現園長

2012/04/04

初代・2代目とくれば、やっぱりこういう流れになっちゃいますよね(笑。

今日は現在の園長についてです。

一言で言うと「まっすぐ」です。

とにかく「まっすぐ」。

「まっすぐ」ですので前しか見えません。

横なんて見えません。斜めももちろん見えませんし、上下も見えません。

そして、とにかく情にあつく、しょっちゅう情に流されています。

 

子ども達からは「じいちゃん」の愛称で親しまれていて、子ども達は園長と互いに「ピース」の交換をしています。

この数年は、年のせいか涙もろく、毎年、卒園式間際になると

「今年は泣かんぞおおおおおお!」

と張り切って(?ますが、たいてい卒園証書授与のときに声が詰まってます(笑。

2代目園長

2012/04/03

昨日、初代園長のことを書きましたので、続いて2代目園長について・・・。

私の祖母にあたるのですが、2代目は一言で言うと、「サッチャー」ですね(笑。

そうです。

英国初の女性首相のサッチャーさんです。別名「鉄の女」と言われたあのサッチャーさんです。

とにかく仕事に関しては厳しく、園で働くスタッフにも常に品行方正を求めていました。

「保育士といえども教育者のはしくれ」

と、当時からプロ意識は高かったようです。

仕事に関して厳しかった2代目ですが、スタッフに厳しいだけに、とても仕事ができる人でした。

仕事ができる=冷たい人 というイメージが強いと思いますが、冷徹人間ではなく、優しさも持っている人でしたね。

とても賢い人でしたので、なかなかその優しさに気づく人はいなかったようですが(笑。

 

私は初孫にあたりますので、私にはとにかく甘く、生前は本当にかわいがってもらい、いろんなところへ連れて行ってもらいました。

中でも、中学生の間に、ヨーロッパへ連れて行ってもらったことは、今になって思えば、本当に感謝しています。

その経験が、現在のるんびに保育園の基礎になっていると言っても過言ではないくらいです。

スタッフ

2012/04/02

新年度を迎えたということもあり、新しく園に通い始めた子どもの保護者の方や、まだ当園に通いはじめて間もない子どもの保護者のために、園のスタッフの紹介をひとりずつこちらに書いていきたいと思います。

最初に断って起きますが、あくまでも私の勝手なイメージですのでご了承ください(笑

先日、るんびに保育園はちょうど60歳を迎えましたので、今日は初代園長のことを少し書きたいと思います。

初代は、私の祖父にあたる人なのですが、とても心の優しい人だというイメージしかありません。
現在の園舎の古い部分を作り上げた後、私が5歳の時に亡くなりました。

当時から園で働く保育士という仕事を重んじていたようで、
「保育士はお手伝いさんじゃない」
というのを理由に、保育士が園でエプロンを着用することをとても嫌っていたそうです。

現在でも、保育士という仕事を、
「ただ、親の代わりに子どもをみている」
程度にしか思っていない園長が残っている中、何十年も前から、保育という仕事をきちんと理解していたその意識の高さには、自分の祖父ながら驚かされます。

祖父は戦争経験者なのですが、戦時中のエピソードを聞くと、納得のいかないことには損得勘定なしに意見をする正義感あふれる人でもあったいうです。
その点に関してだけは、DNAを感じます(笑

新年度

2012/04/01

今日から新年度の始まりです。

といっても、今日は日曜日なので、園はお休み・・・。

明日から正式に新年度が始まります。

毎年、新年度の初日は、「お花見」を行います。

地域柄、自然に恵まれていますので、園のまわりには春を感じさせてくれる花や草などの植物がいっぱい。

春といえば、やはり桜です。

子ども達の入園・進級を一緒にお祝いしてくれるかのように、お花見に合わせて園の周辺の桜も満開になってくれました。

心配だったお天気も明日は崩れることなく、1日穏やかな春の気候を楽しめそうです。

桜を見ながらのみんなでのお弁当、楽しみですね。

お時間のある方は、お弁当持参でぜひ一緒にお花見しましょうね!

top